ミニマリストにおすすめな椅子を探している人
「機能が高く、長く使えて、愛着が沸くような椅子が欲しい。。
品質が高くて、シンプルなデザインの椅子がなかなか見つからない・・・。
ミニマリストにおすすめな椅子があれば教えてください!」
こういった疑問に答えます。
【本記事がおすすめな人】
シンプルなデザイン、高品質な椅子を探しているミニマリスト
コスパの良い椅子を探しているミニマリスト
ミニマリストな人へ椅子をプレゼントしたい人
ミニマリストに向けた椅子をまとめました。
デザイン重視、在宅勤務重視、シンプルさ重視など
幅広い目線で、ミニマリストに向けた厳選おすすめ椅子をまとめました。
ミニマリストにおすすめ!シンプルな椅子の魅力とは
部屋のスペースが広く感じる
無駄をそぎ落としたデザインなので、空間が広く感じることができます。
大きな家や書籍部屋がある人は気にしなくても良いですが、
一人暮らしの人や仕事スペースが共同スペースと同じ人は、
アームレストやヘッドレストがない椅子の方がおすすめです。
インテリアの趣味嗜好が変わっても対応してくれる
ミニマリスト向けの椅子はシンプルなデザインの椅子が多いので、
インテリアの好き嫌いが変わっても、シンプルな椅子は柔軟に対応ができます。
1台で何役にもなってくれる
ミニマリストは、1つのアイテムで多くの役割を持つモノを選びます。
シンプルな椅子であれば、仕事や勉強以外にも使うことができます。
仕事机に限定しないで、ダイニングテーブルでは食事用に使うことも可能です。
ミニマリストの行き過ぎ!注意したい椅子の種類
座卓の椅子、腰痛につながりやすい
ミニマリストが行き過ぎて、床に直に座り、ローテーブルで仕事や食事をする方もいます。
コロナの影響で、在宅勤務などしている方であれば尚更、見直すべきです。
酷い腰痛となった場合は癖になることもあり、治りづらくなってしまう可能性もあります。
机と椅子を準備し、その中でミニマリストを貫きましょう。
折り畳みの椅子、安っぽく見えてしまうかも
収納を重視するがあまりにキャンプ用の椅子や折り畳みの椅子で代替えするのはあまりおすすめできません。
部屋の景観が少し安っぽくなってしまいます。ゲストの来る頻度が少ない場合は折り畳み椅子でカバーするのはありです。
折り畳み椅子は、収納性が重視されているので、長時間座る椅子としては得意としません。
自分用かつ長時間座る場合は折り畳み椅子ではないものにするのが無難です。
通気性が良いのを選ぶのが無難!
これも長時間座る方には特に意識して欲しい部分。
コロナの影響で自宅にいることが増えたと思います。
渋さを求めて、レザー系にするのも、もちろん雰囲気が合ってかっこいいのですが、
夏など特におしりが蒸れに蒸れます。会社の椅子などでは良いのを選んでもらっていて、あまり気付くこともなかったりします。
初めて、自宅に良い椅子を購入する場合はメッシュ素材などの通気性の良いものを選ぶのベターです。
ミニマリストは究極、生活の質向上につなげる思考の方が多いので、この点は是非ご注意を!
ミニマリストが愛してやまないおすすめの椅子ランキング
ミニマリストへおすすめの椅子1位アーロンチェア
ハーマンミラーの前身も含めると、1905年からアメリカで創業されている、アメリカモダンデザインの最先端を進む、大手家具メーカーになります。
その中でも、ワークチェアー界のトップオブトップに君臨する、ハーマンミラーの「アーロンチェア」、絶対的なブランドを誇ります。
背も座面もすべてメッシュ素材を利用して、初めて作れらた椅子として有名です。洗練されたデザインはミニマリストにたまらない椅子です。
コストが高いのがなかなか手を出せない要因です。在宅勤務が増えて、今から仕事どんどん頑張るぞ!という方は是非、アーロンチェアをおすすめします。
ミニマリストへおすすめの椅子2位エルゴヒューマン
1982年に福岡で生まれたメイドインジャパンです。エルゴヒューマンという名前だけに、海外のブランドかな?思ってしまいますが、日本ブランドです。
よくアーロンチェアと比較されることが多いエルゴヒューマン。アーロンチェアがメルセデスベンツなら、エルゴヒューマンはレクサスといったところでしょうか。
アーロンチェアは前傾姿勢がやや、エルゴヒューマンより優勢。リクライニング機能はエルゴヒューマンはやや優勢という感じです。また、エルゴヒューマンの方が座面の面積が広いのでゆったりとしています。
あとはこの機能さながらの、コストがアーロンチェアと比べて格段に低いです!最高のコストパフォーマンスを提供してくれながら、日本企業という品質の安心感。
アーロンチェアは高すぎるけど、いい椅子が欲しいというニーズがあれば、エルゴヒューマンが一番おすすめです。
ミニマリストへおすすめの椅子3位calligaris カリガリス NEW YORK
1923年に創業されたイタリアのモダン家具メーカーになります。今はLVMH、ルイヴィトングループの傘下に入り、よりラグジュアリーで品よく、洗練されたデザインの家具メーカーとなりました。
ダイニング椅子としてもよし、仕事用の椅子としてもよし。使い勝手の良いシンプルな椅子になります。無機質な部屋にしたいミニマリストにおすすめの椅子になります。
ミニマリストへおすすめの椅子4位ファブリックDSW
1964年に創業された日本ブランドになります。約6000円で購入できるコスパの良い椅子になります。
ファブリック素材が部屋に温かみを持たせてくれます。ウレタン素材でクッション性も良く、使い勝手の良いシンプルな椅子になります。
ミニマリストへおすすめの椅子5位Folica(フォリカ)
シンプルながら、座り心地にこだわられている椅子、フォリカ。
高級感を感じるデザインも部屋にあるだけでワンランク上の部屋になったような気持ちになります。
背もたれと座面が緩やかにカーブしているおかげで身体にフィットし、長時間座っていても疲労感が軽減されます。
ミニマリストへおすすめの椅子6位グラムチェア
ヴィンテージ感が好きなミニマリストはグラムチェアをおすすめします。
座面の素材と木調の部分が絶妙なヴィンテージ感を演出してくれます。
シンプル&ヴィンテージを求めるミニマリストは是非!
ミニマリストへおすすめの椅子7位ブロンコ
汎用性の高いブロンコチェア!ダイニング用の椅子であっても、仕事用の椅子であってもフィットします。
お部屋に温かみのある感じを求めるミニマリストにはおすすめの椅子になります。
ミニマリストへおすすめの椅子8位Bo Chair
1964年に徳島で創業された家具メーカーになります。あまり聞きなれないかもしれませんが、宮崎椅子製作所というところで取り扱いされている製品になります。
小泉誠がデザイナーとして、参画されています。宮崎椅子製作所は知る人ぞ知る会社になりますが、すべての家具のクオリティーが高く、クオリティーの高さに対して価格は抑えられています。
もちろん、一つ一つ安くはないのですが、それ以上に技術力の高い家具が揃えられています。クオリティーを求めるミニマリストにおすすめの椅子になります。
ミニマリストへおすすめの椅子9位Fritz Hansen グランプリ
フリッツハンセンは1872年より歴史が始まり、デンマークの家具デザイン会社として世界的に有名です。
数ある名作の中、ミニマリストにはたまらない名作があります。それは「グランプリチェア」。
1957年にコペンハーゲン工芸博物館で開催された展示会で公開された椅子になります。
洗練され、無駄という無駄をそぎ落とししたこの椅子のデザインはミニマリストの最高峰ではないでしょうか。
ミニマリストへおすすめの椅子10位シェルチェア
ある程度、品質が高くてシンプルなデザインを求めて人におすすめなのはシェルチェアになります。
比較的、多く見かけることが多い製品かと思いますが、やっぱりこの価格でこのデザインと座り心地は、グッドコスパです。
一旦お手頃価格で済ませたいミニマリストにはおすすめの椅子です。